年子とワタシの生活ログ

2014年3月と2015年12月生まれの兄弟と暮らす日常を綴ります。

いっくんの口蓋垂(ノドチンコ)のこと

なんか気恥ずかしい?けど、他に呼び方分からないので堂々とタイトルにしてみた。

 

いっくん、目のデルモイドだけではなくてもう一か所、経過観察がつきかけたところがあります。それが口蓋垂(こうがいすい)=ノドチンコです。

時系列に簡単にまとめると、

 

*退院時*

いっくんは親のお願い通りクリスマスの朝(40w6d)に産まれてきてくれて、無事に12/29に退院となったわけですが、退院時の小児科検診で「もしかしたらちょっと口蓋垂が奇形かもしれないけど、まだ口が大きく開けなくてよく見えないので、1ヶ月検診の際にまた見せてください」と言われていました。

 

*1ヶ月検診の日*

同じ小児科の先生が診てくれてたのですが「やはり二股っぽいですね」と。しかし「でも専門医ではないのでこれによる影響などが分からないので、形成外科に紹介状出しますね」という流れで、2週間後にまたしても同じ総合病院内の形成外科に来ることになりました。

 

*1ヶ月半、形成外科にて*

若い男性の先生「うん、これは確かに二股ですね。でも僕は小児の専門でないので、来月末に県立の他病院から小児専門の先生が外来に出張に来られるので、その時に診てみらいましょう!」

…ら、らじゃー…。今日きた意味あった?

 

ここで1ヶ月と少し間が空きまして、気になって色々調べました。

世のお母さんたちならきっとご存じかと思いますが、妊婦健診の際に医師が必ずエコーで唇の形で確認している「口唇口蓋裂(こうしんこうがいれつ)」という症状があります。

 

(※写真があります)

口唇口蓋裂 - Wikipedia

 

胎児が細胞分裂を繰り返して身体を形成していく過程で、右と左に分かれていたお口のパーツが完全にくっつかずに産まれてくる状態のこと(←ワタシはめっちゃかみ砕いてこのように理解しています)。

 

口蓋垂(ノドチンコ)や上あごの筋肉が分かれているのは、これの軽度な状態で「粘膜下口蓋裂(ねんまくかこうがいれつ)」と呼ばれるようです。

 

と、ここまで調べてまた不安に駆られるワタシ…。

 

ノドチンコが二股なだけなら問題なさそう。ググるとご自身で知恵袋などに投稿されている方もいるし…だけど、もしも上あごの筋肉まで分かれていたり、ノドチンコの奇形が重度な場合、空気弁の役割をしているノドチンコがきちんと閉まらないことが原因で、おっぱいを飲むときの吸う力が弱かったり、液体(おっぱいやミルク)を鼻から吐き出しやすかったり、もう少し大きくなると発声(カ行、タ行、パ行)に影響があったりするそうです。

f:id:toshigolog:20160514115236j:plain

(後述の診断の日に描いてもらった図)

 

そうなると手術が必要みたい。

(´;ω;`) うーん早く診察してほしい!!

とはいえ、成長曲線の上限に沿って体重も増えているし、心配になる程吐き戻したりすることもないし…と自分やオットを安心させつつ、やはり早く本当のところを知りたくてウズウズ…。

 

*そして先月末、待ちに待った専門医の診察の日*

見るからに優しそうなベテランの先生に、「うん、確かに分かれていることは分かれているけど、この程度なら所見無しでいいでしょう。念のため、2歳までにカ、タ、パ行の発音が一つでも出なかったら要注意ってことだけ覚えておいてね。大丈夫だよ、よかったね」と言っていただけました!!

(´;ω;`) (´;ω;`) (´;ω;`) 先生ありがとう!!

 

実物を見られなかったワタシのために、絵を描いてくれました。

点線が正常な形状。実線がいっくんのものです。

f:id:toshigolog:20160514115156j:plain 

 

というわけで、口蓋垂については特に問題無し(ただし注意事項は頭に置いていく)ということで一件落着したのでした。

本当によかった…。

 

いっくんが「パパ」って言えるようになったら、このカテゴリを更新したいと思います!

 

いっくんの目のこと〜③総合病院の眼科での診断〜

間が空いてしまいましたが、眼科での空しい受診から2週間後に、市の総合病院へ鼻息も荒く行ってきました。

 

ひーくん、いっくん連れなので実母がヘルパーとして同行してくれました。

 

11:50の予約だったので10分ほど前に到着してみると…待っている人がざっと見て20人以上。。。オーノー!!

皆さんご高齢で、白内障緑内障の手術の方もたくさんいたみたいで看護師さんが待合スペースを時計を持って歩き回りながら目薬を差しまくっていました。

これは長期戦や…!ゴクリ

と覚悟を決めたのですが、幸い40分押しくらいで名前を呼ばれました。それでも小一時間は待ったのでひーくんはグズグズ、実母が売店へ連れ出してくれたり置いてある絵本でなんとかごまかしてくれているうちに診察室へ!!

 

これまで、保健師さん、小児科の先生、眼科の先生に「見たことがない」なんて言われて不安でいっぱいだったのですが、さすがに市で1番大きな病院の先生だからか?、見た瞬間に、

Dr.「あーはいはい。これは〇〇〇〇〇腫瘍ですね。うんうん。」

ワタシ「え?あ、すぐ分かるものですか!?え?腫瘍ですか、結膜とかじゃなくて?」

Dr.「うん、これはデルモイドっていってね…」

 

必死で、デルモイド…デルモイド…と頭に叩き込みながら聞いた説明によると、

 

胎児がお腹の中で細胞分裂を繰り返して体を形成していくときには、DNAが設計図となってこの細胞は心臓に…この細胞は髪の毛に…と振り分けられており。デルモイドとは、本当は髪の毛とか、皮膚とか、脂肪とか、表面のどこかになる予定だった細胞がウッカリ違うところにくっついて残ってしまったものらしいのです。

 

ウッカリね!って先生が言ってちょっと笑ってしまいました。そして、あぁじゃあ見た目だけ違うだけなんだなぁと心から納得。

 

角膜を傷つけたり、視界を狭めたり、あるいは美容上(見た目)の問題でなんとかしたいってなった場合には切除手術だそうです。

 

見た感じでは視力の発達にも影響はなさそうだからまず問題はなさそうとのこと。ただし、まだいっくんが小さいので、しばらくは経過観察となりました。次回は3ヶ月後、生後半年経ってから。

 

 

とにかくひと安心です!!

手術が必要な事態にならないことを心から祈ります…

 

いっくんが大きくなっていくどこかで、自分の目にちょっと人と違うところがあるっていうことを自然に、大らかに受け入れられるような伝え方をできたらいいなと思います。

 

よくよく見ないと分からないことなので大げさかもしれないけど、子どもにとって「人と違う」ってことがものすごく特別で勇気のいる時期があると思うので。

 

 

みんなちがって、みんないい♡

f:id:toshigolog:20160504061704j:plain

 

 

ということで、いっくんの目のことはここで一旦おしまい。

経過観察でのお話はまた記録していきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

子どもの止まらないせきに効いたまさかのモノ

f:id:toshigolog:20160429123924j:plain

ワタシは感動しています。

 

 

先週末に珍しく風邪をひいたひーくんとワタシ。

 

鼻水と微熱の2日

鼻水と倦怠感の2日

猛烈なせきと黄緑色の鼻水の2日

あいかわらず猛烈なせきと水のような鼻水が垂れる2日←今ここ

 

とにかく夕方から夜間にかけてのせきが酷く、2人でがっつり体力消耗。当然ご機嫌も悪く、食べも悪く、昼寝も夜も眠りも浅く、イヤイヤ期の自己主張と相まってもう何から何まで上手くいかない。すんなりいくことが少ない。そして風邪と生理によりワタシのHPは無くなる寸前。

 

アンタは薬飲めるんだから飲んでくれよ!

なんのためにいっくんの総合病院での診察日に間ぬって小児科に走って薬もらってきたんだよ!

飲まんならワタシに寄こせい!

授乳中でも飲める風邪薬を誰か開発して!

 

 

嘆いていても始まらないので、

「子ども 夜 からぜき 止める」などのワードで検索をかけまくります。

 

  • 加湿 60%前後をキープ
  • 水分補給  
  • 横向きで寝かせる  
  • 枕で傾斜をつける
  • ヴィックスベポラップ 

 

全部やってるわ。うん。やってるやってる。

 

引き続き検索… 「裏技」「おどろき」などのワードと入れ替えながら画面とにらめっこ…

 

すると、

「切った玉ねぎを枕元に置いておくだけでせきが止まった」

という、にわかには信じがたい情報が!!

 

いやいやいや、仮に玉ねぎにせきを抑える成分があったとしても、切って置いておくだけで効き目あるのかいな?しかも臭いすごくない?効かないうえに臭いとか怒るよ?いや今は怒る気力も湧かないから泣いちゃうかもよ?

 

と弱気になりながらも、他にすぐ試せそうな方法は見つからなかったので「ダメだったらネタになったと思おう、そして効かなかったことをSNSやブログに書きまくって広めてやろう」とブラックなことを考えながら、ちょうどその日安売りだった新玉ねぎ(g/19円でホクホクだったが実母曰く底値は18円。ええがな。)1つを半分に切り、サラダ用にスライサーで両サイドからちょこっと拝借し、お皿に載っけて枕元の牛乳パック型ライトの横にディスプレイ完了。

f:id:toshigolog:20160429124048j:plain

鼻がおバカになっているせいか、臭いは全く気にならない。このことをすっかり忘れていたので、なんだか得した気分になるw

 

そして、いつも通りいっくん、ひーくんの順に寝かしつけ……

 

あ、あれ??


むしろいつも通りを期待?してたのに、

 

うそ??? ほんとに!!??

 

昨日、というか夕方まであれだけ出ていたせきが、、、1回も出ない。

 

( ̄◇ ̄;)

 

そして夜中も、、、せきでは1回も起きず。たぶん出なかったと思う。遠く離れた我が家の庭に泊めた車のドアの開閉音で起きるほど眠りの超浅いワタシが起きなかったってことは、せきこんではいないハズ。


ってーこーとーはーー


メッッチャ効いたってことじゃないの!!!

しかも私自身も、タンが絡んでむせる感じのせきは時々出るけど、空気を吸い込んだ拍子に出るいわゆる「からぜき」は1度も無し。

もちろん朝まで。

玉ねぎ様に土下座ものですよコレは。



翌日は、

f:id:toshigolog:20160430125323j:plain

恭しく四つ切りスタイルで断面増加。

もちろん効果はバッチリでした。

ワタシは新玉ねぎだったけど、きっと普通の茶色い皮の玉ねぎでも大丈夫なんじゃないかな。


薬を飲めない妊婦&授乳期のお母さん&薬をうまく飲めない(飲まない)ちっちゃいお子さんがいるご家庭にはチラシを配りたいほどオススメの裏技です♡



唯一のデメリット、それは!

部屋に充満する玉ねぎ臭です。

夜中、何も知らずに部屋に入ってきたオットがギョッとした様子であちこち見回しているので無言で玉ねぎを指差したら、「めっちゃ脇臭い人が部屋におると思った…」と脱力していましたw ワタシなら失礼だし、ワタシじゃなかったら怖すぎるだろ!


いっくんも臭いって思ってるかしら…

ごめんね。母と兄貴のために、耐えてくれ。


まぁとにかく、同室のみんなの理解を得た上で是非お試しください!!


 

 

生後3〜4ヶ月のタイムスケジュール

この1ヶ月でずいぶんとかっちり生活リズムが整いました!

それによるワタシの変化もあり・・・人体の不思議。

それからちょうど満4ヶ月の先日、ごろりんと寝返りを成功させました!首もほぼ座って扱いやすくなってきた反面、ものすごく動くのでかなり抱きづらいですw 横抱きだと板みたいにビーーーンと突っ張り、縦抱きだとニョーーーとえび反り。みんな四苦八苦してニョロニョロするいっくんを抱えています…。

 

f:id:toshigolog:20160429160353j:plain

目指すは直角っ!

 

さて、タイムスケジュール。

 

1:00 授乳

4:00 授乳(ここは寝ぼけてるだけ)

5:00 授乳

6:30 起床、着替え

8:30 授乳(飲まないこともある)

9:00 朝寝

11:00 授乳

13:00 授乳(昼寝のための軽い授乳)

14:00 昼寝

16:00 授乳(しっかりとは飲まない)

18:00 お風呂

19:00 授乳、入眠

 

こんな感じで、1日にしっかりとおっぱい飲むのは5〜6回。昼間はやたらと間隔が空くようになりました。それでご機嫌が悪いということもなく基本的には本当に手がかかりません。一人で転がってメリーやテレビを見て良い子にしていてくれることも多く、忙しい時間やひーくんに手が取られるときは超助かります!その代わり、ひーくんのお昼寝中や、誰かがひーくんの相手をしてくれてるときは全力で笑わせて、抱っこして、話しかけて、愛情いっぱい伝えます♡

 

体重は、4ヶ月検診で7.3kg、身長は65cmでした。

伸び率がじゃっかん落ちてるのは、昼間がっつり飲むことが少ないからだろうな〜と思っていたら、見事に生理再開orz 

授乳間隔が5時間空くと、ホルモンが影響して始まりやすくなることは知っていたのですが、こんなにテキメンなものとは!!珍しくひいてしまった風邪と、エスカレートの一途をたどるひーくんのイヤイヤというトリプルパンチで相当つらい日々を過ごしています。。。

 

順調に育ってくれている次男いっくんに癒される毎日。。。

誰にでも本当によく笑ってくれます。

母に生きるチカラをくれてありがとう♡

 

 

2016年4月の図書ログ(つみきくん/どこまでゆくの)

つみきくん(いしかわこうじ

よく見かける、箱に詰まったいろんな形の積み木"つみきくん"が主人公です。つみき工場を出たつみきくん、どんどん遠くへ歩いていきます。途中で1ピース無くなっちゃうところがあって、ひーくんはちゃんと覚えててラストでおもしろがってたので、2歳くらいの子にちょうどいいのかな?擬音もたくさん使われていて読み聞かせもしやすかったです。カラフルだしね!

 

どこまでゆくの(五味太郎

これは、絵本なんだけどセリフがない!ええーどうやって分かってもらおう?と毎回試行錯誤しました。「五味太郎」って語感が気に入ったひーくんは、絵本の主人公の男の子を「ごみたろうくん!」としきりに呼んでいました。おうちを出発した男の子がどこかに向かってひたすら歩きます。風景はだんだんと都会ちっくになっていきます。道や建て物、人などを一緒に見て「おうちがたくさんあるね」「駐車場があるね」「バスに乗ったね」「お店がたくさんあるね」という感じで、一緒にお散歩している気分で楽しみました。男の子が通った道には矢印が描いてあるのですが、寝かしつけ前の暗がりではよく見えず… 指で道を辿りながら話していました。これは明るいところで読んだ方が楽しいのかも。うん。

 

今月は図書館でゆっくり本を探せず、この2冊だけ〜。

でも返却から2週間経った今でも「つみきくんは?」「ごみたろうくんは?」と聞いてくるので、どちらも楽しかったんだね!よかったよかった。

 

いっくんの目のこと〜②眼科で聞いてみた〜

さて小児科での衝撃から一夜明けた翌朝。

最寄りで、オットもかかったことのある眼科へそわそわしながら向かいました。しかし目のことに気を取られるあまり、一番気をつけなければいけないことをすっかり失念していたワタシ・・・

 

眼科の診察=

いっくんが寝ても眠くても泣いても機嫌悪くてもダメ

 

ということORZ

 

着いてしばらくはご機嫌だったのですが、朝いちの予約枠をいただいていたのにも関わらずなかなか呼び出されない・・・そしてそろそろかな、というところで「ブブブブブー!」いっくん、まさかのウンチ。オーノー!

慌ててオムツを替えに行ったのですがその間に呼ばれたらしく何人か飛ばされた様子で、順番がくるころにはいっくん、ウンチ疲れの待ち疲れ〜でおねむ状態に。そしてようやく呼ばれた!診察室へゴー!という瞬間に、いっくんまさかまさかの爆睡開始。オーノー!!(2回目)

一旦退室するも、15分ほど何をしても起きず・・・仕方なく病院の近くで待機していた実母とひーくんを呼び出し、お外でブラブラしながら起きるのを待ちました。

そしてようやくお目目を開けたいっくん。

けっこうな不機嫌モードです。(これは終わったな・・・)と半ば諦めるワタシたち。それでも一応診察していただいたのですが、案の定、先生の頑張りも空しく、お世辞にもしっかり診てもらえたとは言えず。

 

ついに、「ごめんね、よく見えなかったのもあるけど、ボクにはちょっと分からないなぁ。悪いものではなさそうだけど、○○病院へ紹介状を出すから、そちらでしっかり診てもらってください」と。

 

ポイッ(←さじ) (; ̄ェ ̄)

 

おいおいおいおい。

 

まぁ不運が重なったのは仕方ないけども!

もうちょい、悔しさとか申し訳なさとか醸し出してはもらえんだろうか!

モヤモヤと疲労感といっくんを抱えて、ワタシ、汗だくですごすごと退場。。。

 

ごめんねいっくん。また病院だって。

おかあさんが何かいかんかったのかな。

ごめんね。。。←どんどんネガティヴになる思考回路

 

 

クヨクヨしてても仕方ないので、紹介してもらった市の総合病院(お産したところでもある)の眼科からの予約電話を待ちました。…電話がきたのは2日後。遅くないかい?もう少しで問い合わせるところでしたよ!

「2週間後の11:50が一番早い枠なので、そこでお願いできますか?」とさわやかに、かつ取りつく島もなく言われる。なぬー!そうなるとひーくんのお昼とお昼寝にかかるやんけ!オーノー!!(3回目) しかもその病院は予約時間ぴったりに診てもらえることなんて皆無。なんか高難度ミッションの予感。

しかしその日以外ならまた再調整、もっと先になります、と言われたため、1日でも早く診てもらいたい気持ち少しでも子ども達を連れていくのに楽な予約を取りたい気持ちの間で一瞬揺らぎましたが、「じ、じゃあ最初に取っていただいてたところで伺います・・・」

 

この2週間の間に、手が空くとインターネットで検索をしていたのですが、コレだ!というものを見つけることができず。”結膜炎”が一番ヒットしたかな?でも違う気がする。ほんとに一体なんなんだ?とまたモヤモヤした日々を過ごしていたのでした。

 

f:id:toshigolog:20160427060808j:plain

毎日あちこちの桜を見にドライブするこの時期。年々春が好きになる!

いっくんの目のこと〜①小児科医で聞いてみた〜

保険師訪問から約3週間後。

予防接種のためにかかりつけの小児科へ赴きました。この時点ではワタシ、何を根拠にか今となっては本当に情けないのですが、全くこの謎の膜について心配をしていませんでした。まだまだ小さいし、これから成長していく過程で消える(ひっこむ)んじゃない?消えなくても視界には影響なさそうだからと・・・。

 

しかし、小児科医の先生(ちょっとぶっきらぼうだけど手早くて話しやすい女医さん)に「先日の保険師訪問で〜〜〜、ちょっと診ていただきたいのですが」とお願いして診察していただいたのですが、しばーらくの間ペンライトのようなものでのぞいたり黒目をモノで釣って左右に動かしたりしたのち、「う〜ん、なんだこれ??」

 

え??

 

「ごめんねお母さん、これ私初めて見るわ・・・。けっこう前からあるんだよね?ちょっと心配だから、早めに眼科に行って診てもらってね、紹介状出すから」

 

なななななんですと・・・

 

ここでワタシ、一気に不安にかられました。

この女医さんはけっこうなベテランで、おそらくワタシの住んでいる市でこの小児科が一番人気なのです。そのけっこうな子どもの数が集まる中で、いっくんは初めてのケースってこと?!

 

は、は、早く眼科に行かなくては!

病院を出てすぐに眼科に電話をして、翌日に無理を行って朝いちの予約時間をいただくことができたのですが、その日はかなり不安な夜を過ごしたのでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:toshigolog:20160423215451j:plain

改めて写真を見返すと、生後2週間くらいにはもう確認できとりました。。。

ちなみに予定日を6日過ぎて産まれてきたいっくんは、全身の皮が文字通り一皮むけるまで一ヶ月ほどかかりました。この皮がガビガビとめくれる現象は、予定日超過の子に多いらしいですね!